ディズニー9月の混雑予想2025!敬老の日や秋分の日で空いてる時間帯も解説!

ディズニー 9月 混雑予想 カレンダー 2025年 梅雨 持ち物 TDL TDS ディズニーランド ディズニーシー
mutta
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

夏の賑わいが少しずつ落ち着き、パークに秋の気配が漂い始める2025年9月。

過ごしやすい季節とあって、東京ディズニーリゾートへの旅行を計画する人も増えてきます。

でも、楽しみな気持ちの裏で、こんなことが気になっていませんか?

この記事で分かること
  • ハロウィーンのイベント情報が知りたい!
  • 2025年のシルバーウィークはどれくらい混むんだろう?
  • 9月の気候・服装のポイントは?
  • 空いている日やおすすめの回り方もご紹介!

9月は台風の動向も気になるよね…。

この記事を読めば、ディズニーリゾートをもっと賢く、もっと心から楽しむための準備が整うはず!

ランド・シーの混雑予想をカレンダー形式でお伝えしていきますので、一緒に確認していきましょう♪

Contents
  1. 2025年9月ディズニーランド&シー混雑予想カレンダー
  2. 2025年9月ディズニー混雑の鍵!注目すべき5つのポイント
  3. 9月のディズニー攻略!秋のパークを満喫する10個の秘訣
  4. 9月のディズニー:気候と服装、持ち物ガイド【初秋と台風対策】
  5. 2025年9月ディズニーリゾートのイベント情報
  6. 知っておくと得するかも?9月のディズニーお役立ちQ&A
  7. まとめ:準備万端で挑む!2025年9月の東京ディズニーリゾート、特別な思い出を!

2025年9月ディズニーランド&シー混雑予想カレンダー

これまでの混雑の傾向や、2025年の曜日の並び、イベントの情報などから、9月の日ごとの混雑レベルを予想してみました。

パーク選びや日程を決める時の、ひとつの参考にしてみてください♪

毎年9月は、平日でも混んでいることが多いイメージ!

下のカレンダーで使っている混雑レベルの目安は、次の通りです。

  • 空いている:人気アトラクションも比較的短い待ち時間でのんびり過ごせそうな日。
  • やや混雑:通常の平日くらいで、計画的に回れば十分満喫できる日。
  • 混雑:週末くらいの賑わいで、プレミアアクセスなどの活用がおすすめな日。
  • 大混雑:人気アトラクションは120分待ち以上も覚悟が必要な日。
  • 激混雑:入場制限も考えられるくらいなので、最大限の対策が必要な日。
日付曜日ランド予想シー予想チケット価格帯(仮)備考
9月1日混雑大混雑高校生までは新学期が始まっているところも多いが、大学生は引き続き夏休み中
9月2日やや混雑混雑
9月3日やや混雑混雑
9月4日やや混雑大混雑ディズニーシーがオープンした日
限定グッズも発売されるかも?
9月5日混雑大混雑
9月6日大混雑激混雑
9月7日大混雑大混雑
9月8日混雑大混雑
9月9日やや混雑混雑
9月10日やや混雑混雑
9月11日やや混雑混雑
9月12日混雑大混雑
9月13日激混雑激混雑2025年の夏イベントを楽しめる最後の週末
3連休の初日でもあり、両パークとも大変な賑わいに。
9月14日激混雑激混雑翌日が祝日のため、遠方ゲストも多い。
9月15日
敬老の日
大混雑 大混雑 夏イベント最終日
9月16日激混雑激混雑連休明けだが、ハロウィーンイベントのプレビューがおこなわれる可能性あり。
グッズも発売されるため、熱心なファンでにぎわう予想。
9月17日大混雑大混雑ハロウィーン初日
9月18日混雑混雑
9月19日大混雑混雑シーが時短営業となるため、ランドに人が流れそう。
9月20日激混雑激混雑ハロウィーン開始後初の土曜日!
年間でも有数の混雑日になる可能性大。
9月21日激混雑激混雑
9月22日大混雑大混雑飛び石連休だが、有給などで休みをつなげる人も多そう。
祝日並みの混雑が見込まれる。
9月23日
(秋分の日)
大混雑 大混雑
9月24日大混雑大混雑連休明けを感じないほどの人の多さ。
9月25日混雑混雑
9月26日やや混雑大混雑ランドの営業時間が短縮となるため、穴場となりそう。
9月27日激混雑激混雑9月も終盤。
過ごしやすい気候は本格的な仮装を楽しむのにピッタリ。
9月28日大混雑大混雑涼しくなってくると、より一層ゲストが増える傾向。
9月29日大混雑大混雑
9月30日混雑大混雑ビッグバンドビートの最終日

特に注意しておきたいのは、やはりハロウィーン開始直後の週末である20日・21日あたりでしょうか。

2025年のシルバーウィークは月曜日が平日の飛び石連休ですが、ディズニーパークの中でもトップクラスの人気を誇るイベントであることも考えると、両パークとも大変な混雑となりそうです

GWの飛び石連休は空いているイメージだったけど、9月はそうもいかないのね…。

9月は大学生がまだ夏休み中で、平日でも多くの若者で賑わっている印象。

ただ、19日にはディズニーシーが、26日にはランドが18:30までの短縮営業となり、比較的空いているのではないかと推測しています。

2025年9月ディズニー混雑の鍵!注目すべき5つのポイント

さて、カレンダーをご覧いただいたところで、9月の東京ディズニーリゾートの混雑に影響を与える背景を、一緒に見ていきましょう。

主に以下の4つの要因が考えられます。

  1. ハロウィーンの開幕
  2. シルバーウィーク
  3. 学生の夏休み期間
  4. 残暑・台風の影響
  5. イベントの切り替わりのタイミング

これを押さえておくと計画も立てやすくなり、当日の心構えも変わってきますよね!

9月にインパする人は覚悟しておいてよ~!

1. ディズニー・ハロウィーン開幕!

例年10月からスタートしていたハロウィーンのプログラムですが、2025年は開催時期が2週間ほど前倒しとなっています。

しかも、夏イベントが終わった次の日にはもうプレビューがおこなわれるかも知れず、以前のように「谷間」となる時期はありません。

ディズニーパークのイベントが開催されると、特に開始直後の週末や、限定グッズ・フードの販売初日などは、毎年非常に多くのゲストが訪れる傾向に。

ハロウィーンは特に人気が高いため、たとえ平日でも快適なほど空いている日があるとは考えにくいですね。

イベントに次ぐイベントで、ずーっと混んでると思っておいた方がいいかも。

9月中は全身仮装も楽しめる期間とあって、気合の入った衣装をまとったゲストが大勢入園しますよ。

2024年にオープンしたファンタジースプリングスの人気もいまだ高いままです。

中でもアナ雪やラプンツェルなどの仮装を考えている人はそちらに向かう可能性もあり、ランドもシーも同じくらい混雑しているでしょう。

ハロウィーンの雰囲気だけ楽しみたい人はむしろ10月になってからの方が快適かな。

2.シルバーウィークの脅威!

9月といえば、15日の敬老の日、23日の秋分の日と、上手く行けばお休みが続く「シルバーウィーク」となる年もありますよね。

カレンダーを見てみると、2025年は平日を挟む「飛び石連休」。

お休みが前半と後半に分かれているんだよね。

同じく連休が前半・後半に分かれていた5月、多くの人が予想していたより空いていたことを覚えている人もいるのではないでしょうか。

今回ももしかしたらあまり混まずに済むのでは?と期待したくなってしまいますが、残念ながら9月の場合は当てはまりません。

目玉であるハロウィーンが開催されるという影響力はやはりすさまじく、連休が飛び石になったところで集客力が衰えることはないでしょう。

それでも、平日はいくぶん人の量は落ち着いているんじゃない?

15日・22日の3連休はどちらも身動きが取れないほど混雑する可能性が高く、それと比較すれば、間の平日は多少入園者数は減るかも知れませんね。

とはいえ、この機会に有給休暇を取得して遠方から訪れる人も多く、やはり平日でも混んでいることを前提に計画を立てることをおすすめします。

3. 夏休み終了と新学期開始!

小学校~高校の多くは8月末で夏休みが終わり、9月からは新学期がスタートしますよね。

これにより、9月の前半と後半ではゲスト層に変化が見られるものと予想されます。

空いているのはどっちだろう!?

まず、月前半の学生ゲストはおおむね減少傾向にあるでしょう。

8月は猛暑で夏イベントを諦めていた人にとっても、この期間は狙い目かも知れませんね。

ただし、大学は9月いっぱいまで夏季休暇の所がほとんど。

多少人の流れは緩やかになるものの、いわゆる「閑散期」と比べれば入園者数は多いということは頭に入れておく必要がありますよ。

後半はどう?

16日からの後半は、体育祭や文化祭が少しずつ始まってくる時期です。

連休明けに振替休日を設ける学校もあり、平日でも混み合いますよ。

ハロウィーンも、全身仮装が許可されている期間とあって、イベントを満喫したい学生ゲストが多く訪れるでしょう。

4. 残暑と台風シーズン到来!

暦の上では秋ですが、まだまだ残暑が厳しい日が多い9月。

日中は暑く、屋外での待機や移動が大変なため、涼しい屋内施設や日陰が混みやすくなります

夕方以降、少し涼しくなると活動しやすくなり、夜のパレードやショーに向けてゲストの動きが活発になることも。

暑さのピークは過ぎるから、8月よりも混んでると思うな!

また、台風シーズンでもあるため、天候による影響も無視できません。

台風の接近・上陸予報が出た場合、パークの運営時間が変更されたり、アトラクションが急遽クローズとなる可能性もありますよ。

遠方から訪れる予定にしていた人は計画自体をキャンセルすることも考えられ、混雑状況は大きく変動するでしょう。

9月のディズニー攻略!秋のパークを満喫する10個の秘訣

ハロウィーンイベントやシルバーウィークで賑わう、9月の東京ディズニーリゾート。

少しでも快適に、そして最大限に楽しむための秘訣をまとめてみました♪

10個あるから参考にしてみてね!

攻略秘訣詳細・ポイント
1. チケットは絶対事前購入!特にハロウィーン期間やシルバーウィークのような混雑が予想される日は、当日券の販売がないことも十分に考えられます
公式サイトやアプリで、早めに日付指定のチケットを確保しておきましょう。
2. 開園待ちでスタートダッシュ!人気アトラクションやハロウィーン限定のグリーティングなどを狙うなら、やはり開園待ちが有効です。
一般開園の1時間~1時間半前到着を目指して、少しでも有利なスタートを切りたいですね。
3. DPA(ディズニー・プレミアアクセス)を賢く活用特に混雑日には、DPAを取得しておくと人気アトラクションの待ち時間を大幅に短縮できます
ハロウィーン限定のショーやパレードの鑑賞エリアも対象になる可能性があるので、入園後すぐに公式アプリでチェックしましょう
4. プライオリティパスも忘れずに!無料で取得できるスタンバイパスも、計画的に利用すればパークを効率よく回れます。
DPAとの使い分けもポイントです。
5. モバイルオーダーで食事時間を有効にレストランの長い列に並ぶ時間を節約できるモバイルオーダーは、特に混雑時には本当に助かります。
ハロウィーン限定のスペシャルメニューなども対象になるかもしれません。事前に注文・決済して、指定時間に受け取るだけなので、とってもスムーズですよ。
6. ハロウィーングッズ&フードは早めにチェックハロウィーン期間は、魅力的な限定グッズやフードがたくさん登場します。
人気の商品はすぐに売り切れてしまうこともあるので、事前に公式サイトで情報をチェックしましょう!
お目当てのものがあれば早めに購入・飲食するのがおすすめです。
7. 仮装するならルールとマナーを守って全身仮装が可能な日は、ディズニーの仲間たちや他のゲストに配慮した仮装を心がけましょう。
着替え場所や持ち込み禁止アイテムなど、公式サイトのルールを事前にしっかり確認しておくことが大切です
8. 天候に合わせた服装と持ち物を準備9月は残暑と秋の涼しさ、そして台風も考慮に入れる必要があります。
脱ぎ着しやすい服装、雨具、そして暑さ対策・寒さ対策の両方ができるような準備をしておくと安心ですね
9. ショーやパレードの場所取りは計画的にショーやパレードは、鑑賞エリアやパレードルート、開始時間などを事前に調べて、早めに場所取りをしましょう。
DPA対象であればそちらを利用するのも手です。
レジャーシートや待ち時間対策グッズも忘れずに!
10. 公式アプリで最新情報を常にキャッチ!パーク内の最新情報は全て、公式アプリに集約されています。
こまめにチェックして、臨機応変に計画を調整するのが、賢い楽しみ方ですよね。

公式アプリは、アトラクションの待ち時間、ショーのスケジュール、DPAやモバイルオーダーの状況、休止施設情報など、必要な情報が全て網羅されています

当日慌てることのないよう、パークに遊びに行く前の日までにダウンロードを済ませておきましょう!

操作の仕方もチェックしておくとさらにスムーズ♪

9月のディズニー:気候と服装、持ち物ガイド【初秋と台風対策】

9月は、月の前半と後半でもそうですが、1日の中でも気温の差が大きいことが特徴です。

また、台風シーズンでもあるため、急な天候の変化にも備えておきたいところ。

次は、そんな気まぐれな時期を快適に楽しむための、服装のポイントをお伝えしますね!

持ち物も一覧にしたので、確認してみてください♪

脱いだり着たりしやすい服がおすすめだよ~。

9月の服装選び:快適に過ごすための3つのコツ

9月のディズニーを快適に楽しむためには、以下の3つのコツをおさえておきましょう。

コツ具体的なアドバイス・理由
1. 基本は「調節できる」重ね着スタイルで。日中はまだ汗ばむ陽気でも、朝晩や日が陰ると肌寒く感じることも
半袖や薄手の長袖をベースに、カーディガンやパーカー、ウインドブレーカーなど、簡単に脱ぎ着できる羽織物を1枚持っていきましょう。
これにより、暑さ寒さ両方に対応できますよ。
2. 足元は歩きやすさを重視しつつ、雨対策も。パーク内はとにかくたくさん歩くので、履き慣れたスニーカーが一番です。
ただ、台風シーズンでもあるので、突然の雨への備えも必要です
防水スプレーをしておいたり、いっそのこと濡れても乾きやすい素材の靴や、替えの靴下を持っていくのも良いでしょう。
雨予報が濃厚な日は、レインブーツや防水仕様のシューズも選択肢に入れたいですね。
3. 素材選びもポイント。通気性と速乾性を。残暑が厳しい日は汗をかきやすいので、通気性が良い素材の服がおすすめです。
雨に濡れる可能性も考えると、乾きやすさも見て選びたいですね。
綿素材も肌触りが良いですが、濡れると乾きにくいのが難点。
アクティブに動く日には、ポリエステルなどの化学繊維や、薄手のシャツなどが向いているでしょう。

まだまだ熱中症には注意が必要な季節。

ハロウィーンの仮装をする場合も、あまり熱がこもらない素材や、下に吸汗速乾のインナーを着るなどの工夫をすると快適度がアップしますよ!

仮装するキャラクターになりきって、暑さ・寒さ両方の対策を考えるのも楽しみ方の1つかも知れませんね♪

特に雨が降ると気温が下がりやすいし、屋内はまだ冷房が効いているから寒さ対策もしていこう!

9月の持ち物リスト:これがあれば安心!

初秋の気候と、ハロウィーンイベント、そして台風シーズンも考慮した持ち物リストです。

お出かけ前にチェックしてね♪

【絶対持っていきたい!基本の持ち物】

アイテム名説明・ポイント
パークチケット
(スマホ画面または印刷したもの)
これがないと始まりませんよね!
忘れないように、事前にしっかり準備しておきましょう。
スマートフォン公式アプリの使用、写真撮影、連絡手段として必須です。
お財布
(現金、クレジットカード、電子マネーなど)
パーク内はキャッシュレス決済が進んでいますが、念のため現金も少し持っておくと安心です
モバイルバッテリー公式アプリを多用したり、写真をたくさん撮ったりすると、スマートフォンの充電はあっという間になくなります。
大容量のものがあると心強いですよ。
健康保険証、常備薬、絆創膏万が一の体調不良やケガに備えて。
普段から飲み慣れている薬は、必ず持参しましょう

これらはパークを楽しむための基本的なアイテムです。

特に、公式アプリは入園した瞬間から起動するためスマホの使用頻度は想像以上のもの!

モバイルバッテリーは必需品と言っても過言ではありません。

スマホの充電は満タンにしていくことも忘れずにね♪

【天候対策!雨にも残暑にも負けないアイテム】

アイテム名説明・ポイント
折り畳み傘急な雨や、日差しが強い時の日傘としても使える晴雨兼用タイプがおすすめです。
レインコートまたはポンチョ台風シーズンなので、しっかりとした雨具があると安心です。
両手が空くので、アトラクション利用時や写真撮影にも便利。
タオル
(吸水性の良いもの、大小あると便利)
汗を拭いたり、雨で濡れた際に使ったりと、何かと活躍します。
ビニール袋
(大小数枚)
濡れたものを入れたり、ゴミ袋として使ったり、荷物を雨から守ったりと、本当に万能です。
帽子・日よけグッズ残暑が厳しい日には、日差しを遮る帽子が必須です。
首元を冷やすクールタオルなども効果的
ハンディファン、扇子まだまだ暑い日には、待ち時間などのちょっとした時にあると快適さが違います。

9月は天候が変わりやすいので、雨と暑さ、両方に対応できる準備が大切。

【ハロウィーン期間に特化したアイテム】

アイテム名説明・ポイント
(仮装する場合)
仮装衣装、小道具
ディズニーの仲間たちになりきるなら、ルールを守って楽しみましょう。
持ち運びにかさばるものはロッカーを利用するのも手。
(仮装する場合)
メイク道具、ウィッグケア用品
こだわりの仮装を維持するために。
パーク内での過度なメイク直しは避け、お手洗いなどでマナーを守って。
カメラ、予備バッテリー、メモリーカードハロウィーンの特別な装飾やキャラクター、仮装した自分たちをたくさん写真に収めたいですよね。

公式サイトに詳しいルールが記載されていますが、基本的に仮装衣装は家やホテルから着用してくることになっています。

最寄り駅やパーク内のトイレなどで着替えることは禁止されているので、モラルある行動を心がけましょうね。

頭からつま先まで完成された状態で入園しよう♪

【その他あると便利なもの】

アイテム名説明・ポイント
レジャーシートパレードやショーを待つ時に。
地面に直接座るより快適ですし、荷物置き場としても使えます。
ウェットティッシュ、除菌ジェル食事の前やアトラクションに乗った後など、手を清潔に保ちたい時に便利です。
エコバッグお土産などで荷物が増えた時に、さっと取り出せるとスマートですよね。
小さめのお菓子や軽食待ち時間や小腹が空いた時に。
特に小さなお子さん連れの場合は、あると助かる場面が多いかもしれません。

今挙げた持ち物を参考に、ご自身のスタイルやその日の天候、楽しみたいことに合わせてアレンジしてみてください♪

準備万端で思いっきり楽しもう!

2025年9月ディズニーリゾートのイベント情報

9月の最大の目玉は、なんといっても「ディズニー・ハロウィーン」!

2025年は以下の日程で開催されることが発表されていますよ♪

2025年「ディズニー・ハロウィーン」
  • 開催期間:
    • 9月17日(水)~10月31日(金)
  • 全身仮装が可能な期間:
    • 9月16日(火)~9月30日(火)
    • 10月16日(木)~10月31日(金)

ランド、シーの両パークでどんなイベントが待っているのか、ご紹介していきます。

最新情報はこちらをご覧ください→東京ディズニーリゾート公式サイト

ワクワクするね~♪

東京ディズニーランド

ディズニーランドでは、2024年に引き続き「ザ・ヴィランズ・ハロウィーン」というテーマで、迫力満点のパレードが用意されています。

ヴィランズたちが主役の、ちょっと怖くて愉快なハロウィーンパーティー。

Into the Frenzy(狂乱の中へ)というタイトルの通り、大人も子供も大いに盛り上がることでしょう!

ザ・ヴィランズ・ハロウィーン”Into the Frenzy”開催概要
  • 期間:2025年9月17日(水))10月31日(金)
  • 場所:パレードルート
  • 時間:45分

パレードは1日1回のみ、お昼に開催されることが決まっていました。

6台のフロートが3ヶ所で停止し、ゲストも一緒に踊って楽しめるのがなんとも魅力的ですよね♪

炎や煙の演出もあるんだよ~!

園内も妖艶な雰囲気に包まれ、ダークな世界観をたっぷり味わえます。

夜にはハロウィーンならではの花火も上がり、お祭り気分をさらに盛り上げてくれるでしょう。

ホーンテッドマンションは今回も、ハロウィーン仕様の「ホリデーナイトメアー」が楽しめますよ♪

ホリデーナイトメアーは2026年1月12日まで開催されるみたい!

東京ディズニーシー

ディズニーシーのハロウィーンは、ランドに比べて少し大人びた内容になっているのが特徴。

2025年は映画『リメンバー・ミー』の世界観を再現したプログラム、「ラソス・デ・ラ・ファミリア」が初めて開催されます

待ってました!

「ラソス・デ・ラ・ファミリア」詳細
  • 開催期間:9月17日(水)~11月2日(日)
  • 開催場所:ロストリバーデルタ

作品の中でも重要な要素となっていたメキシコの伝統的なお祭り「ディア・デ・ロス・ムエルトス」をモチーフに、エリア内はカラフルな装飾をあちらこちらで見ることができます。

プエンテ・ブエナ・ヴィスタの周りでは、マリアッチとともに華やかなダンスが披露されるアトモスフィア・エンターテイメントもおこなわれるんですって♪

まだまだ全貌は明らかになっていませんが、『リメンバー・ミー』の華やかな映像に入り込めるような、素敵な体験ができることは間違いありません。

今までの妖しい雰囲気とはまた少し違ったハロウィーンになりそうだね!

その他、メディテレーニアンハーバーでもダッフィー達が登場し、可愛らしいダンスでハロウィーンをお祝いしますよ。

知っておくと得するかも?9月のディズニーお役立ちQ&A

さて、ここまで9月のディズニーリゾートの混雑予想や持ち物、イベントについてお話ししてきました。

他にも「これってどうなの?」と気になることがあるかもしれませんよね。

そこで、皆さんが事前に知っておくとより安心してパークを楽しめるような、ちょっとした疑問やよくある質問をQ&A形式でまとめてみました。

一緒に確認しよう!

Q1. 9月の気候は過ごしやすいですか?暑さ対策はまだ必要?

A1. 9月は、上旬はまだ残暑が厳しく、日中は30度を超える日もありますので、油断は禁物です。

帽子や日焼け止め、こまめな水分補給といった暑さ対策は、引き続き必要と考えた方が良いでしょう。

しかし、中旬以降になると、朝晩を中心に涼しい日が増えてきて、秋の気配を感じられるようになります。

日中と朝晩の気温差が大きくなるので、脱ぎ着しやすい羽織物があると便利ですよ。

特にシーは海もあって寒いから、夜のショーを観る人はひざ掛けもあるといいかも!

Q2. 台風が接近した場合、パークの運営はどうなりますか?

A2. 台風の進路や勢力にもよりますが、ゲストやキャストの安全を考慮し、パークの運営時間が短縮されたり、臨時休園の処置がなされることがあります

また、一部の屋外アトラクションやショーが中止になる可能性も。

交通機関にも影響が出る場合があるので、台風情報には常に注意を払い、公式サイトやニュースなどで最新の運営状況を確認するようにしてください。

無理な来園は避け、安全第一で行動してね。

Q3. ハロウィーンの仮装について、何かルールはありますか?

A3. ディズニーキャラクターの全身仮装には、以下の通り細かなルールが定められています。

  • ディズニーが配信している作品に登場するキャラクターであること
  • 過激な露出がないこと
  • 元の顔が分かる範囲でのメイクであること
  • 危険だと判断されるような小道具を持ち込まないこと
  • 他のゲストに配慮された仮装であること

公式サイトには、仮装の対象となっている作品がリストアップされていました。

ここに記載のない作品については仮装は認められていないので、衣装を考える時には必ず確認しておきましょう。

その他、パークのキャストさんや建物、グッズ、置物などは許可されていません

仮装していいのはキャラクターだけ!

また、訪れている全ての人が安心して過ごせるよう、顔があまりにも変わってしまうようなメイクや、顔が一部分でも隠れてしまうようなマスクは禁止です。

キャラクターに関連する杖などのアイテムを持ち込みたい場合は、ご自身の腰の高さまでにおさめましょう。

分割して持参したり、パーク内で組み立てる行為は控えてくださいね。

ハロウィーンの間はずっと仮装できるんだっけ?

イベントが始まってから9月中は、全身の仮装が可能となっています。

ただし、10月に入ると一定期間仮装ができない時期が設けられているので、注意が必要ですよ。

東京ディズニーリゾートの公式サイトには、既に特設ページが立ち上がっていました。

最新の仮装ルールを確認し、マナーを守って楽しみましょう♪

Q4. シルバーウィークはどれくらいの混雑を覚悟すべきですか?

A4. 2025年のシルバーウィークは大型連休とはなりませんが、お盆休みやゴールデンウィークと同等、あるいはそれ以上の大混雑となる可能性が高いです。

特に連休の中日や、祝日にあたる日は、人気アトラクションの待ち時間が120分を超えることも珍しくなく、レストランやショップも大変な賑わいとなるでしょう。

入園制限がかかる可能性も十分に考えられますので、チケットの事前購入は必須

また、パークに入ったらDPAやモバイルオーダーなどを最大限に活用し、効率よく楽しめるよう策を練っておくと良いですよ。

混んでる状況を楽しむくらいの気持ちで臨もう!

Q5. 9月に行くなら、ランドとシー、どちらのハロウィーンがおすすめですか?

A5. どちらのパークも、それぞれに魅力的なイベントが展開されるので、悩ましいところですね。

家族みんなで楽しめる、明るくポップでちょっぴりホーンテッドな雰囲気がお好きなら、ディズニーランドがおすすめです。

パレードを中心に、子供から大人まで楽しめるプログラムが多い傾向があります。

親子で行くならランドだね♪

一方、大人っぽい雰囲気を楽しみたいなら、ディズニーシーが良いかもしれません。

夜のハーバーショーや各テーマポートのデコレーションなど、シーならではの世界観に浸れますよ。

また、2025年は『リメンバー・ミー』のプログラムも開催されるため、作品のファンは迷わずこちらを選びましょう!

まとめ:準備万端で挑む!2025年9月の東京ディズニーリゾート、特別な思い出を!

2025年9月の東京ディズニーリゾートは、一大イベント「ディズニー・ハロウィーン」が開幕され、エキサイティングな月になりそうですね。

残暑と秋の気配が入り混じる気候の中、妖しくも楽しいハロウィーンの魔法にかかれば、きっと忘れられない思い出がたくさん作れるはず!

最後に、大切なポイントをもう一度おさらいしておこう♪

まとめ
  • 2025年9月の混雑のピークはいつ?
    • ハロウィーン開始直後の週末とシルバーウィーク!
  • 空いている日は?
    • ディズニーシーは19日、26日はランドが時短営業日で比較的狙い目!
  • 9月の気候と服装のポイント!
    • 厳しい残暑・台風など変わりやすい気候に対応できるよう「重ね着」が基本!
  • おすすめの回り方はこれだ!
    • 公式アプリやDPAなどを上手に活用して時間を有効に使おう!

常に公式サイトで最新の情報をチェックするのも忘れずに、あなただけの、そして大切な人との特別な物語を、ディズニーリゾートで紡いでくださいね。

ABOUT ME
ララ
ララ
ディズニーランド愛好家
「ディズニーランドの魔法を解き放つガイド!」最新アトラクションのニュース、イベントガイド、おすすめレストランなど、特別な旅行を計画するために必要なものをすべて提供します♪初めて訪れる方でも、経験豊富なパークファンでも、すべての旅行が前回と同じくらい魔法のようになるように♡探検し、夢を見て、いつまでも残る思い出を作りましょう!!
error: Content is protected !!
記事URLをコピーしました