ディズニークリスマス2025の混雑予想!一番混んでる日と空いてる日について解説

2025年のディズニークリスマスの混雑予想が気になりますね。
一番混んでいる日、空いている日はどこになるのでしょうか。

混雑状況を知った上で行きたいね。
この記事で分かることは以下の通りです。
- 2025年のディズニークリスマスの混雑予想は?
- 一番混んでいる日は?
- 一番空いている日は?
年に一度の人気イベントですので、この記事を参考にしてみなさんのクリスマスが最高のものになれば幸いです。
2025年のディズニークリスマスの混雑予想!
ディズニークリスマスの混雑する日の予想は以下の通りです。
開催場所 | 開催日程 | 混雑予想 |
ディズニーランド | 2025年11月11日(火) ~12月25日(木) | イベント開始日 11/13、11/14、11/18 12/24、12/25 |
ディズニーシー | 2025年11月11日(火) ~12月25日(木) | イベント開始日 11/13、11/14、11/18 12/24、12/25 |
ディズニーランドもディズニーシ―も、2025年のクリスマスイベントの日程は同じで、混雑する日も同じと予想。
12/24と12/25は、クリスマスイブとクリスマス当日なので、特に混雑が予想されます。

それはそうか…。
例年、この日はシーよりランドの方が混雑するので、できるだけ混雑を避けたい方はディズニーシ―を選んでも良さそうですね。
また、イベント開始日も初日を楽しみたいディズニーファンで例年混雑し、その週末もかなり多くの人が来園しますよ。
11/13は「茨城県民の日」で11/14は「埼玉県民の日」となっており、両県民は休日となる日で、多くの茨城県民と埼玉県民は、ディズニーに行くと予想。
特に11/14は次の日が休日で連休となるので、連日ディズニーを楽しむという人が多いのではないでしょうか。

テレビで茨城県民と埼玉県民はディズニーに行くと聞いたことあるなぁ。
そして、11/18は「ミッキーとミニーのスクリーンデビューの日」ですね。
この日は平日ですが、ディズニーファンにとっては非常に重要な日となっているので、クリスマスイベントも重なり多くの人の来園が予想されます。
イベントが重なると、連日混雑しますが比較的空いている日もあるようですので、以下で詳しくご紹介しますね。
一番混んでる日を月別でご紹介!
11月と12月で特に混んでいる日は以下の通りです。
月ごとで混雑する日 | 理由 | 時間帯 |
11月11日 | イベント初日だから | 終日混んでいる |
12月25日 | クリスマス当日だから | 終日混んでいる |
11月11日はイベント初日になり、クリスマスイベントを待っていたディズニーファンが多く訪れることが予想されます。
この日は平日ですが「今年はどんな雰囲気なのか?」「去年と違うところは?」など隅々までイベントを楽しみたい人が多いでしょう。

私も早く知りたい…!
夜がどのような雰囲気になるのかも知りたいファンが多いので、終日混むと考えられます。
また12月25日は、クリスマス当日なのでかなりの混雑が予想されますね。
例年24日より25日の方が混雑が激しく、冬休みにも突入している時期でもあるので、家族連れやカップルが多いです。

憧れのクリスマスディズニー…!
この日はクリスマスを大切な人と過ごすために、開演前から閉園まで多くの人でにぎわうでしょう。
空いてる日を月別でご紹介!
クリスマスイベント時期に空いていると考えられる日は以下の通りです。
月ごとで空いている日 | 理由 | 時間帯 |
11月最終週の平日 (11月25日~26日) | 直近に3連休があるから | 閉園の1~2時間前 |
12月中旬の平日 (12月16日~17日) | クリスマス本番に行く予定を立てる人が多いから | 夕方から夜にかけて |
11月は最終週の平日が空いていると予想しました。
22日~24日は3連休になっており、そこに来園者が集中する可能性が高いからです。
特に閉園の1~2時間前になると、アトラクションは待ち時間も短くストレスは少ないでしょう。

少し遅めに来園してもいいかもしれません。
12月は中旬の平日が空いていると予想します。
この時期はクリスマスが近いので、クリスマスにより近い日が混雑するでしょう。
そのため12月の中旬は少し来園者が落ち着く可能性が高いです。
特に平日は、火曜日と水曜日が空いていることが多いので、ここを狙って向かうのも良さそうですね。

週末に近い曜日になればなるほど混雑します。
ディズニークリスマス2025の交通混雑は?
クリスマスイベント時期の交通の混雑状況も気になりますね。
この時期には、渋滞や駐車場がすぐに満車になることが予想されますよ。
せっかく行ったのに、駐車場が混んでいたりシャトルバスに乗れなかったりすると、楽しさも半減してしまいます。

最初から楽しい気持ちが半減することもあるものね。
ここからは、交通の混雑予想やできるだけ混雑を避けるためのコツもご紹介。
またホテルの混雑予想と、クリスマスイベント期間の服装や持ち物の注意点もご紹介していきますね。
事前にしっかり準備をしてクリスマスイベントを最高の思い出にしましょう!
交通(車、駐車場、シャトルバス)の混雑予想!
クリスマスイベント時期になると、園に向かう車で周辺は渋滞することが予想されます。
また駐車場もすぐに満車になり、なかなか停めることができません。
ディズニーランドの方は開園の2時間程前から、駐車場が開くこともあるようですが、すぐに満車になります。

早めの行動が吉!
ディズニーシーの方は、早めに行動しないと園から遠くの臨時駐車場に案内され、かなり歩くことになりますよ。
車で来園する場合には、開園の2時間くらい前に駐車場に車を停められるように行動することがおすすめですね。
また羽田空港からシャトルバスも出ており、これは年間を通して混雑しますが特にクリスマスイベント期間は注意が必要。

早めに予約しましょう。
バスは予約ができるので、利用することが決定しているのであれば事前に予約してくださいね。
- web予約
- 電話予約
シャトルバスは、以上の方法で予約してください。
いずれにしても早めの行動と事前の準備や情報収集が、ディズニークリスマスを楽しむためには必要なのです!
ホテルの混雑予想!
ホテルについてですが、イベント開始直後と12月24日と25日は特に混雑しており、すぐに満室になります。
12月24日と25日は、泊りで連日ディズニークリスマスを満喫する人が多いですよ。

キャンセル待ちしてもなかなか取れないだろうね。
比較的、平日は空いているので早めに予定を立てて予約し、こまめに混雑状況をホームページでチェックしましょう。
できるだけディズニーから近いホテルを取りたいですが、混雑状況をみてディズニー周辺のホテルも検討してみてはいかがでしょうか。
期間中の月ごとの気温・おすすめ服装・持ち物をご紹介!
月ごとの気温は以下の通りです。
月 | 気温 |
11月 | 約9℃~17℃ |
12月 | 約4℃~12℃ |
11月は朝と夕方が冷え、海風が激しいので調節できる服を着ていくと良いでしょう。
12月はクリスマスイベント後半だと、気温が上がりにくい時期になります。
朝と夕方の冷え込みが11月より厳しくなるので、寒さ対策はバッチリで来園することがおすすめですよ。

海風が強いことに注意です。
月ごとのおすすめの服装のポイントは以下の通りです。
- 露出の少ない格好
- 脱ぎ着できるコートがあると良い
- ニット帽やマフラー、手袋で防寒対策
- 長めの丈のロングコート、ロングブーツがおすすめ
11月は日中は寒すぎることはありませんが、朝と夕方は冷えるので体温調節できる服装にしましょう。
また風が強いことがあるので、肌が見えない服装がおすすめです。

風に当たるだけでも寒さに違いが出ます。
12月は防寒対策を徹底して、コートや履物にも気を付けてみてくださいね。
この時期にあった方がいい持ち物は以下の通りです。
- ポケットカイロ
- ブランケット
急に寒くなることもあるので、カイロがあった方がアトラクションの待ち時間も苦痛になることはないでしょう。
ブランケットは膝にかけてもいいですし、肩からかけることもできますので、持って行ったら色々使えて便利ですよ。

荷物になるかもしれませんが、持っていくと便利です。
荷物が多いことは避けたいですが、必要最低限の防寒対策をしてクリスマスイベントに行けたらいいですね。
まとめ
今回は2025年のディズニークリスマスの混雑予想と一番混んでいる日、空いている日をご紹介しました。
- 2025年のディズニークリスマスの混雑予想は?
→イベント開始日、11/13、11/14、11/18、12/24、12/25が混雑すると予想 - 一番混んでいる日は?
→11月11日(イベント開始日)、12月25日が混んでいる - 一番空いている日は?
→11月は最終週、12月は中旬ごろが空いている
毎年この時期を楽しみにしている人も多いはずです。

早くイベントが始まらないかなぁ。
学校や仕事の都合もあると思いますが、できるだけ混雑を避けてクリスマスイベントを楽しみたいですね。