カテゴリーはこちら
ディズニーランド

ディズニーランドはGW明けが空いてる?平日と休日の混雑予想2025!

marika
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ディズニーランドやディズニーシーに行くならGW明けの方が空いてる!という噂を耳にしたことはありませんか?

2025年にもそれは当てはまるのか、平日と休日の混雑予想をご紹介します。

できるだけ人が少ない日に行けるのが理想♪

この記事では、

ポイント!
  • ディズニーランドはGW明けが空いてる?
  • 2025年GWの平日・休日の混雑予想!
  • ディズニーシーのGW中の混み具合についても解説!

以上についてお伝えしますよ。

過去3年間と比較しながら分かりやすくまとめましたので、訪れる際の参考にしてくださいね!

ディズニーランドはGW明けが空いてる?

ゴールデンウィークといっても、いつからいつまでを指すのかいまいち分かっていない人もいるかも知れませんね。

平日を挟んだりして大型連休にならない年もあるしね~。

ここでは

  • 昭和の日(4/29)
  • 憲法記念日(5/3)
  • みどりの日(5/4)
  • こどもの日(5/5)

以上の祝日が続く4/29~5/5までの1週間を、ゴールデンウィークとして定義づけたいと思います。

これを踏まえて、過去にディズニーランドの混み具合をGW直前、GW中、GW明けの3つに分けて、それぞれ待ち時間をベースに調査しました。

東京ディズニーランドGW前後の混雑状況(平均待ち時間)
202220232024
GW直前
(4/22~4/28)
30分~60分60分~90分30分~90分
GW中
(4/29~5/5)
30分~60分60分~90分60分~110分
GW明け
(5/6~5/12)
15分~30分15分~60分30分~90分

表を見ると、各年ともGW中の1週間に訪れる人が最も多かったようですね。

やっぱり!

続いて、GW明けの待ち時間に注目してみましょう。

2024年はあまり数字が変わっていませんが、2022年、2023年は3つのカテゴリーの中でもかなり人が少なかったことが伺えます。

次の章でさらに深掘りしていくのでチェックしてください!

GW直前と直後で空いているのはどっち?

せっかくのGWだけど、ディズニーランドは相当混んでいそうで行くのは気が引ける…という人も多いのではないでしょうか。

先の表のとおり、例年連休の最中はパーク中が人で埋め尽くされ、休み場所を見つけるのにも苦労するほど。

少しでも穏やかな気持ちでパークを楽しみたい人は、GWに入る前よりも終わった直後の平日に訪れるのがおすすめです。

GWに入る前に行こうかと思ってたけど…?

2025年は昭和の日が火曜日となっていて、ここに休みをつなげようと前後に有給休暇を取る人がいると予測。

例えば前日に有休を取得すると26日~29日まで4連休にすることが可能で、特に26・27日あたりは非常に人が増えると考えられますよ。

逆にGW明けは「閑散期」といわれ、例年最も空いてる時期の1つとして知られています。

これは休み期間中にたっぷり遊んで財布のひもがきつくなる人が多くなるためで、こうした事情が年によって変わる可能性は低いでしょう。

たまった仕事も片づけなくちゃならないし、この時期は休みづらい人も多いかもね。

ディズニーランド2025年GW中の混雑状況を予想!

大型連休といわれるGWですが、2025年は平日を挟む「飛び石連休」。

前半の祝日は4/29(火)のみ、後半は5/3(土)~5/5(月)と続きます。

この期間はどの日もかなりの人混みになりますが、特に大混雑になるのは3、4、5の3日間と予想。

毎年大体この3日だよね。

東京ディズニーリゾートの公式サイトでチケット購入のページを確認すると、GW中の金額について以下のように表示されていましたよ。

日にちチケット料金(1デーパス/大人)
4/29(火)昭和の日10900
4/30(水)9900
5/1(木)9900
5/2(金)9900
5/3(土)憲法記念日10900
5/4(日)みどりの日10900
5/5(月)こどもの日10900
5/6(火)振替休日9900

チケットの金額は、その日にパークを訪れると見込まれる人数によって決まっています。

つまり高く設定されている日は、ディズニー側もそれだけ多くの人が入園するだろうと推測しているということ。

また、遠方からディズニーに行こうと考えている人は、連休になっている3日以降に予定を立てる方が行きやすいですよね。

海外からの観光客も年々人が増えている気がするよ~!

そう考えると、4月29日に入園すると多少快適さは上がるかも知れません。

とはいえこの時期は気候も良く、GWという浮足立つような空気感も相まって、春休みに続く混み具合となります。

2025年は第4弾のパルパルーザも催され、ドナルド色に染まったパークを一目見ようという人も大勢来園するでしょう。

ドナパルは2度目で、前回のように身動きが取れないほどではないと考えられますが、2025年も混雑の度合いにはどの日も覚悟が必要ですよ。

ディズニーシーのGW混雑予想!

GW期間中のランドは大変な賑わいになるとお伝えしましたが、シーはどうなのでしょうか。

同じく表を使って、過去3年間の動向をチェックしてみましょう。

東京ディズニーシーGW前後の混雑状況(平均待ち時間)
202220232024
GW直前(4/22~4/28)15分~60分15分~90分30分~60分
GW中
(4/29~5/5)
60分~70分60分~100分30分~90分
GW明け(5/6~5/12)15分~60分15分~90分30分~90分

2024年は、6月にファンタジースプリングスの開業を控えていたことが影響し、GW期間中パーク内の人はかなり少なかったですね。

意を決して行ってみたらガラガラでびっくりしたな。

2025年の1月からは同エリアへの入場規制が撤廃され、自由に行き来することができるようになりました。

アトラクションに乗るためにはいまだスタンバイパスまたはDPAを取得する必要がありますが、まだまだ集客力は衰えないでしょう。

ディズニーシーのGW中の混雑状況も予想!

ファンタジースプリングスがオープンして以来、ランドよりも混みあう日が多くなったディズニーシー。

GWの間もその傾向は続くものと見られ、入園する予定のある人は注意が必要です。

シー人気はまだまだ高そうだね!

シーでは4月8日から以下2つのイベントが行なわれていて、ゲストを惹きつけていますよ。

東京ディズニーシーで行われているイベント
  • ダッフィー&フレンズ20周年:カラフルハピネス
  • 東京ディズニーシー・フード&ワイン・フェスティバル

特に「フード&ワイン・フェスティバル」は5月の爽やかな気候の中お酒をたしなめるとあって、大人にとっても魅力的。

2年目となる2025年は、食べ物や飲み物だけでなく、パーク内の至る所でキャストによるパフォーマンスが繰り広げられるとの情報も。

まさにお祭りのような空気を感じられるので、こちらも楽しみですね♪

堂々とお酒が飲めるのもディズニーシーならでは。これは見逃せない!

2025年のGW明けは混むの?

まず5/6に関して言えば、5日までをGWと考えると、この日が平日である年と比べれば2025年は人が多いことが予想できます。

またシーでは、大人気アトラクション「アナとエルサのフローズンジャーニー」が8日~25日の間休止されると発表がありました。

どうしても乗りたいファンは7日までに入園する可能性もあり、少なからず来園者数を上げる要因になるかも知れませんね。

6、7日は避けておいた方がいいか。8日~12日はどうかな?

中旬になると、修学旅行や運動会といった学校行事が増えてきます。

遠方の学校は修学旅行先に東京ディズニーリゾートを選んでいる場合もあり、時期としては混みやすいでしょう。

運動会や体育祭も土曜日に行なわれることも多く、その場合は代休となった月曜日に遊びに行く学生さんもいるはず。

5月いっぱいまでこの流れは続くと見られるので、空いてる時を狙いたいのであれば6月に入ってからがよさそうですよ。

雨の多い季節になるから、雨具を持っていくなど対策をぬかりなく!

まとめ

ここまで、GW前後のディズニーランド、ディズニーシーについて、平日と休日の混雑予想をお伝えしてきました。

GW明けが空いてるというのは2025年にも言えることですが、両パークを比較するとランドの方が人は少ない予想となりましたね。

シーはまだまだ混みそうだったね。

まとめると、

まとめ
  • ディズニーランドはGW明けが空いてる?
    ⇒直後は閑散期と呼ばれるくらい人が少ない!
  • 2025年GWの平日・休日の混雑予想!
    ⇒飛び石連休となるものの、有休を使ってつなげる人もいて混雑はかなりのものになる!
  • ディズニーシーのGW中の混み具合についても解説!
    ⇒ランドよりも混む!

近頃は日本を代表する観光スポットとして、海外からも沢山の人が遊びに来るようになりました。

この時期は初夏の陽気となることも考えられるので、熱中症にもお気を付けください!

ABOUT ME
tdl-trip
tdl-trip
ディズニーランド愛好家
「ディズニーランドの魔法を解き放つガイド!」最新アトラクションのニュース、イベントガイド、おすすめレストランなど、特別な旅行を計画するために必要なものをすべて提供します♪初めて訪れる方でも、経験豊富なパークファンでも、すべての旅行が前回と同じくらい魔法のようになるように♡探検し、夢を見て、いつまでも残る思い出を作りましょう!!
error: Content is protected !!
記事URLをコピーしました